執筆者 Modern English | 2019年09月11日 | Phrases
“Go ahead and have some cake.” 「ケーキをどうぞ」 “You don’t have to tell me twice!” 「二度言う必要はないよ!」 “Could you do the decorations for the party?” 「パーティーの飾りつけ頼んでいい?」 “You don’t have to tell me twice! I love that kind of thing!” 「頼まれなくてもよろこんでやります!そうゆーの大好き!」...
執筆者 Modern English | 2019年08月28日 | Phrases
“The teacher says I can turn in my report next week. I’m so glad I asked. That’s a weight off my shoulders.” 「先生はレポートを来週提出すればいいと言ってくれた。きいてよかった。すごくほっとした。」 ずっと悩んでいたことが解決したら、安心するでしょう。肩にかかっていた重みがなくなることに例えます。とても重かった、ずっとあったから気づかなくなっていたが、急に消えたらとても軽くて自由に感じられます。 If something...
執筆者 Modern English | 2019年07月31日 | Phrases
“It’s just as well that I forgot to bring a book. I didn’t have time to read anyway.” 「読む時間もなかったから、本を忘れたことは逆に良かったかもしれない。」 普段はいつも本を持ち歩いています。読書が好きだし、事務所や電車で待ち時間があれば退屈しません。でも今日は本を忘れてしまった。やってしまった!と思うかもしれませんが、結局は読む時間がなかったので、重い本を持ち歩かなくて済んだからよかったかもしれません。 Usually, I bring a...
執筆者 Modern English | 2019年07月17日 | Phrases
“I forgot my camera, but it can’t be helped. I’ll just take photos with my phone.” 「カメラ忘れてしまったが仕方ない。携帯で写真とろう。」 悪いことがあったがそれを直す方法はありませんと「まあ、仕方がない」と言います。英語では日本語ほどよく使いません。 When something bad has happened, but there’s no way to fix it, we say, “Oh well, it...
執筆者 Modern English | 2019年07月03日 | Phrases
“It’s more expensive, but you’ll save money in the long run.” 「値段は高いけど長く考えればお得だよ。」 未来の事を計画する時は、長いスパンで考えなければなりません。例えば今支払わないといけない金額が高くても長く使う事で、結局はすぐ買い換えないといけない安物よりはお得になる場合があります。徹夜で勉強するという行動は翌日だけをみたら上手くいきますが、長く続けようとしたら上手くいかないこともあります。。 When we plan ahead for the future,...