Phrase of the Week: A Weight Off My Shoulders

“The teacher says I can turn in my report next week. I’m so glad I asked. That’s a weight off my shoulders.” 「先生はレポートを来週提出すればいいと言ってくれた。きいてよかった。すごくほっとした。」 ずっと悩んでいたことが解決したら、安心するでしょう。肩にかかっていた重みがなくなることに例えます。とても重かった、ずっとあったから気づかなくなっていたが、急に消えたらとても軽くて自由に感じられます。 If something...

続きを読む

Idiom of the Week: At the End of His Rope

“Can you lend me money for rent? I wouldn’t ask but I’m at the end of my rope.” 「家賃のためのお金を貸してくれない?普段は頼まないけどもう後がないんだ。」 “She was working two jobs but she didn’t have enough money to take care of her kids. She was at the end of her...

続きを読む

Phrase of the Week: It’s Just as Well

“It’s just as well that I forgot to bring a book. I didn’t have time to read anyway.” 「読む時間もなかったから、本を忘れたことは逆に良かったかもしれない。」 普段はいつも本を持ち歩いています。読書が好きだし、事務所や電車で待ち時間があれば退屈しません。でも今日は本を忘れてしまった。やってしまった!と思うかもしれませんが、結局は読む時間がなかったので、重い本を持ち歩かなくて済んだからよかったかもしれません。 Usually, I bring a...

続きを読む

夏季休暇について

8月4日(日)~8月18日(日)の間は、レッスン並びに受付業務はお休みとなっております。 レッスンのご予約・ご変更は8/19日(月)以降にご連絡ください。...

続きを読む

Can you run? Can you swim? Can you fly? 走ることができる?泳ぐことは?飛ぶことは?

教室でのヒント Hello, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー3ユニット4のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット4のチャントをしてから、レッスンプランに従ってフォローアップアクティビティーをします。何回かレッスンをした後に、チャントをする前にWho can throw?やWho can’t kick?のような質問をします。4つの灰色のターゲットをみつけるのもお忘れなく!  ...

続きを読む

Phrase of the Week: It Can’t Be Helped

“I forgot my camera, but it can’t be helped. I’ll just take photos with my phone.” 「カメラ忘れてしまったが仕方ない。携帯で写真とろう。」   悪いことがあったがそれを直す方法はありませんと「まあ、仕方がない」と言います。英語では日本語ほどよく使いません。   When something bad has happened, but there’s no way to fix it, we say, “Oh well, it...

続きを読む

夏の入会キャンペーン!4回レッスンプレゼント!!

8月3日(土)までにご入会の方に4回分のレッスンを追加でプレゼント! 夏旅に向けて、2020年オリンピックに向けて、お得なこの機会に英会話をスタートしませんか? 詳しくはお電話、メール又はHPの「お問い合わせ」からお気軽にお問合せ下さい。 ※プレゼントレッスンの受講期限は2019年9月末となります。また、ボーナスレッスンご受講は既存のグループレッスンクラスでのご受講になります。なお、ご案内させて頂いたスケジュールが合わない場合はご了承ください。...

続きを読む

無料体験レッスンのご予約はこちらから

無料体験レッスンのご予約